てぃーだブログ › TRIP ~For Lure Fishing Lovers~

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年07月11日

遅くなりました!

遅くなりましたが本日7/11、日本赤十字社沖縄県支部へ
「TRIP in 津堅島」参加費から諸経費を引いた金額を
義援金として寄付してまいりました。

TRIP義援金額30,870円也
皆さん、ありがとうございました!

これからも出来る事を続けて行きまSHO!!!


  

Posted by TRIPスタッフ at 23:24Comments(0)実行委員からのお知らせ

2012年07月02日

大会無事終了しました! 7/5追記あり



TRIP in 津堅島 2012 無事終了しました。
参加者の皆様、協賛メーカー各社様
お陰様でとても良い大会になりました。
本当にありがとうございました!

追記:
協賛してくれた皆様(五十音順)
ima アムズデザイン
ECLIPSE
Ocean Ruler
Gamakatsu
SARA Lure
GT-Bio
巣山技研
Xesta
DRESS
Pazdesign
Factory Stun
フィッシングステップ具志川店
ボートフィッシング海屋
Major Craft
MONSTER BITE
YOSEMIYA Fishing Center

※大会当日YOSEMIYA Fishing Center様のロゴが
抜けており失礼しました、本当に申し訳ございません。

大会中の写真が見れるアルバムサイトを作りました。
写真を見てまたTRIPの余韻に浸って下さい!

http://30d.jp/trip-okinawa/2

※顔出し不可!等の削除依頼は trip-okinawa@hotmail.co.jp
までお願いします。

参加者&スタッフのブログを集めてみました。

参加者:
サリマイさん
Stay Goldさん
しむたらふさん
KOBAさん
トキシンさん
ジンベーさん
ねこニャンさん
びっちゅうさん
バスケ魂&パパさん
pal383さん
ルートさん
タマタマンさん
greenさん
アセロラさん
エブ男さん
Leeさん
bogeyさん
蛙さん


スタッフ:
TWJさん
ワタなべさん
kotaさん
SHINさん
kazzmaさん
マイコ〜さん
TEL-Cさん
※入ってないぞ〜という方は御一報l下さい。リンク貼らせて頂きます。
  

Posted by TRIPスタッフ at 07:24Comments(2)実行委員からのお知らせ

2012年06月30日

TRIP in 津堅島 7/1 開催決定!

タイトルの通り明日予定している大会は予定通り開催いたします。

参加予定の方は8:45までに受付にて参加費の支払い、
受付等をすませて下さい。

尚、日中は気温が30℃まで上がる予報なので
熱中症対策は十分にお願いします。

注意にも書きましたが今回は弁当、ドリンクの配布は
ありませんので各自でご用意して頂く様お願いします。

では、明日みんなで楽しみましょう!  

Posted by TRIPスタッフ at 18:33Comments(0)実行委員からのお知らせ

2012年06月21日

追加募集します!

7/1の延期に伴い参加キャンセルが出ましたので
追加募集したいと思います。

募集人数は 0

http://tripofficial.ti-da.net/e3922526.html
にある必要事項を書いてメールで送って下さい。

早い者勝ちです!
「参加したいな〜」とお考えのあなた!
早めの登録をお勧めします。

※追加募集しておりましたが定員に達しました。
 募集を締め切ります。ありがとうございました。
 順次チーム組み合わせ等のお知らせメールが行くと思います。
 ご確認下さい。
  

Posted by TRIPスタッフ at 23:47Comments(0)実行委員からのお知らせ

2012年06月15日

6/17 大会開催延期します

6/17開催予定でしたが台風4号接近の為、7/1に開催を延期します。

予報等を確認しておりますがギリギリ開催出来るかも。。。
という状態ですので安全を優先して延期を決定しました。

尚、延期になった場合参加出来なくなる方もいらっしゃると思いますので
こちらから再度、確認のメールを送らせてもらいます。

質問等は trip-okinawa@hotmail.co.jp の方までお願いします。
出来る限り早急に対応します。

延期になるのは開催側としても残念です。
安全第一を考慮しての判断、ご理解頂ける様宜しくお願いします。

  

Posted by TRIPスタッフ at 18:59Comments(2)実行委員からのお知らせ

2012年06月04日

【2012】参加申込締め切りました。

申込人数が予定数に到達しましたので
2012年6月4日 21時をもって
参加申込を締め切りました

多数の参加申込、まことにありがとうござました♪赤


既に申込済みで、申込内容に変更等ある方は
 
(スパム対策で画像にしてあります。リンクはしてません。)

に連絡をお願い致します。

  

Posted by TRIPスタッフ at 21:11Comments(2)実行委員からのお知らせ

2012年05月22日

【2012】TRIP in 津堅島!

今年もまたTRIP in 津堅島が開催されます♪赤


前回は、とても楽しい大会となりましたアップ

今年もキャロットアイランド津堅島で、ルアーフィッシングを満喫してください♪赤


規則等、一部前回と変わっている部分があります。

『大会概要』
参加費:前回1,500円→今回1,000円
弁当・飲物:昨年は本部が用意し配布、今年は参加者各自で用意
表彰:複数の賞がありましたが、今年は3位までに絞ります。

『大会規則、注意事項等』
大会規則:釣れた時に送るメール2通→1通
緊急連絡先:坂本→山城に変更

大会概要・規則等をよく把握したうえで、お申込みをお願い致します。



大会概要、詳細等→こちら
大会規則、注意事項等→こちら
質問等→こちら

お申し込みの方は↓
 
(スパム対策で画像にしてあります。リンクはしてません。)
こちらのアドレスに

1.氏名
2.住所
3.連絡先(携帯電話番号と携帯メールアドレス)
4.緊急連絡先(実家、家族の携帯)
5.何人で参加するか 誰と同じグループを希望するか


を全て記入してメールで送って下さい。
参加受付完了後、スタッフの方から返信します。  

Posted by TRIPスタッフ at 21:42Comments(0)実行委員からのお知らせ

2012年05月22日

【2012】TRIP大会概要

大会概要
津堅島でルアーを使用しての釣果及び、報告写真で楽しさを競う大会です。

開催日時
平成24年6月17日(日) ※予備日として7月1日(日)

開催場所
競技エリア うるま市 津堅島全域  
 ※状況により変更となる場合がございます。
 前日19:00までに大会可否を含め公式ブログにてお知らせします。

公式ブログ http://tripofficial.ti-da.net

受付時間及び受付場所 
08:00〜08:45 平敷屋フェリーターミナル
09:00 9時発のフェリーで渡船するので時間に余裕を持ってください。

大会説明 
09:30〜10:00 津堅島到着後フェリー乗り場にて。集合写真撮影

競技時間 
10:00〜16:00 連絡事項などの説明後「スタートフィッシング」
         の合図で競技開始、競技終了は16:00とし、
         17:00までに大会本部に帰着申告をして下さい。 ※5/23 変更
         16:30までに大会本部に帰着申告をして下さい。

表彰式 
17:00〜 大会本部 津堅島フェリーターミナル特設本部で、 ※5/23 変更
16:30〜 大会本部 津堅島フェリーターミナル特設本部で、
      全員の帰着申告・最終写真登録確認後、集計完了・順位確定次第
      表彰式をとり行います。

18:00 津堅島よりフェリー出発 ※5/23 変更
17:30 津堅島よりフェリー出発

大会本部(集計及び、表彰式場) 
津堅島フェリーターミナル付近特設本部


受付場所と検量・表彰式(大会本部)の場所が異なりますので
ご注意下さい。


募集人数・受付期間
先着50名 当日は約5名1組でパーティを組んで行動してもらいます。
グループでの申し込み可能
(※5名以内での申し込みの場合、大会本部にてグループ編成を行います)
5月22日(火)〜6月10日(日)までの間、メールにて受け付けます。
募集人数に達した場合は参加募集を打ち切ります。

参加費用
1,000円(傷害保険が含まれます)
大会当日、受付時にいただきます。
平敷屋から津堅島フェリー往復代金は含まれません。
(目安1,200円〜1,500円)
※諸経費を省いた残りを、東日本大震災の義援金として
 寄付させて頂きます。

表彰・賞品
ベストショット賞を3位まで設けます。その他の賞に関しては、協賛品等を考慮し検討致します。


  

Posted by TRIPスタッフ at 21:30大会概要、詳細等

2012年05月22日

【2012】大会規則、注意事項等

大会規則
6/2変更->
1.ルアーによる釣法。(餌、撒き餌は禁止です。)
1.ルアー、疑似餌による釣法。(餌、撒き餌は禁止です。)
<-6/2変更

2.市販されているルアーに純正で装着されている針数まで使用可能、
サビキは禁止です。
3.手釣り、リール無しでの釣りは禁止です。(竿、リール必須です)
4.1度に使用できる竿は1本、置き竿は禁止(持ち込みは複数可能です)
5.【審査対象魚】対象魚は、ルアーで釣れる魚であれば、なんでもOK 
6.魚を釣り上げた参加者は画像添付メールを1通、
 大会本部アドレスまで送信してください。審査は随時行います。
 選手1人につき登録できる魚は1匹としますが、
 1度写真登録した後に釣り上げた魚の写真が登録した写真より良いと
 判断した場合は入れ替えすることが可能です。
7.安全対策の為、約5名1組で行動をしていただきます。
 メンバーが互いに確認出来る範囲内で釣行し、
 単独行動は禁止とします。
 メンバー同士で互いに写真撮影など協力をお願いします。

※競技中に死んでしまった魚や弱って蘇生不可能となって
しまった魚は、必ず持ち帰り美味しくいただいてください。


注意事項
●ライフジャケットは必ず着用して下さい。
●競技時間が終了しましたら、必ず帰着申告を行っていただきます。 
 帰着に遅れた場合は失格と致します。
 (参加者全員で島内捜索を開始します)
●飲み物は各自で用意してください。ゴミは必ず持ち帰ってください。
●大会当日、荒天にて中止になる場合もございます。
 あらかじめご了承ください。
 大会開催の可否は前日19:00までに決定し、
 公式ブログにてお知らせ致します。
 電話でのお問い合わせは090-8294-4231(山城)
 まで御願い致します。
●立ち入り禁止エリアでの釣りは禁止と致します。
 釣りをした場合は失格と致します。
●ボート、フローターからの釣りは禁止です。
●競技中の飲酒は全面禁止と致します。発覚時には即失格と致します。
●競技エリアが広範囲です。帰着時間には余裕を持ち、参加者全員が
 楽しい釣り大会で終わることができますようご協力御願い致します。
●私有地への車両の駐車・乗り入れ・通り抜け等、
 絶対に行わないで下さい。
 (クレームが出ると次回から大会ができなくなるかもしれません)
●開催期間中、参加者は傷害保険に加入していますが、
 事故につきましては主催者の責任を負いかねます。
 参加受付時にその旨のサインをいただきます。
●より良い大会を行うため一部レギュレーションを
 変更する場合がございます。
 変更する場合は前もって公式ブログにてご連絡いたしますので
 ご了承下さい。
●当日はレスキューボートとして海風さんのボートが1艘待機してます。
●ハブクラゲ対策としてスパッツ、レギンス。
 足下は厚めのフェルトソールなどの着用をお奨めします。
 薄手のソールではウニの針や岩で怪我をする場合がございます。
●日焼け・熱中症対策(キャップ、サングラスなど着用)は
 十分に行ってください。
●緊急な連絡がある場合のみこちらにお願い致します。
 090-8294-4231(山城)

5/23追->
●もずく漁等、競技エリアで漁業に従事している方の妨げにならないように注意して下さい。
●ウニ・貝等の採取は、禁止です。
<-5/23追

その他【未成年者の参加について】
未成年者の方は「親権者の同意書」に必要事項を記載の上、
大会受付時にご提出ください。
(16歳未満の方は保護者同伴が必要です。
 同伴者を含む2名の申し込みとなります。)
  

Posted by TRIPスタッフ at 21:30大会規則、注意事項等

2012年05月22日

【2012】質問等はこちらへ

大会に関する質問等はこちらへお願いします。
実行委員がお答えします。

  

Posted by TRIPスタッフ at 21:30Comments(0)質問等はこちらへ

2011年07月15日

【2011年寄付報告】日本赤十字社沖縄県支部

本日、日本赤十字社沖縄県支部へ義援金を納めてまいりました。



TRIP in 津堅島参加費の一部と
大久保幸三氏のチャリティーオークションで集まった義援金です。
ご協力ありがとうございました。

       TRIP in 津堅島運営委員一同





その他に、参加者の方々へ知っていただきたい事もあります。


今回のイベントに関しては、

ご協賛いただいたメーカー様、企業様から高価で沢山の商品が届いたため、

通常なら参加費の一部を使い、入賞商品を用意しなければならない費用が不必要となり、

参加費残金のすべてを義援金にする事ができたおかげで、高額な義援金を納める事ができました。

ご協賛いただいたメーカー様、企業様にも感謝しなければいけません。


釣り具店で商品購入に迷った場合は、

ご協賛いただいたメーカーや企業の商品を手に取るよう宜しくお願いいたします。

   TRIP in 津堅島運営委員一同





  

Posted by TRIPスタッフ at 21:13Comments(2)実行委員からのお知らせ